人気ブログランキング | 話題のタグを見る


突撃!隣の晩御飯!


by ltaru

カテゴリ

全体
まびのぎ。
普段のアレコレ
ばとるふぃーるど!
MoE上がれ~♪
だんじょんず&どらごんず。
上手にやけましたー!
今日も名倉は乾パンと安ビール
がめぽのFEはゼロよ!
ぽんぽんぱたぽん♪
未分類

以前の記事

2011年 10月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 05月
2009年 10月
more...

ブログパーツ

月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号

こんにちわ。映画「ジャンパー」のCMを見て機動戦艦ナデシコを見たくなったえるたるです。

なんかDDOやってるとイマイチ更新するネタが無いわけで、ずっとサボってました。
ネタが無いって言うかビルドとかはあるんだけど、普段外部と付き合いがあるわけでもない我がたまねぎけんし一行ですので、ブログじゃなくてギルチャで済んでしまうという新事実。

流石にそろそろネタをーと思ってたら、TFの緑ルートのパズルがイマイチわからんとのリクエストを貰ったので図解シリーズ創刊号ということでTF緑ルートのパズルを解説してみようかと思います。






まず、緑ルートパズルの目的は

1.黄色ルート(及びその手前にあるリーディングセンチュリー)への通路の確保
2.1階最奥にある青ルートへの通路確保

上記二点が主目標になります。
ただし、2を行なう過程で1は勝手に攻略しますのでとりあえずは2を目標とすると覚えましょう。


今回は1~4人程度のルートを解説してみましょう。
最低1名はドア使いが必要になります。
2~3人の場合も1名のドア使いで可能ですが、ドアの機会が多く結局ドア持ちが戻るまで待ってたりすることになるでしょう。
4人の場合はドアは1回だけで済みます。

また、今回の解説では跳ね上げ橋はジャンプしています。
キャスターが一切居ない場合は若干攻略手段が変わりますが、ヘイストPOTとジャンプPOTがあればよっぽど重くなければ飛べます。


全体図
月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号_d0053072_7341490.jpg


番号は入る順番です。

ここからは文章と一部パズルの画像を交えつつ、順を追って解説していきましょう。


手順1   部屋番号①
ここは特にどうということはありません。ロボも居ないし見ればすぐわかります。
エネルギーを通したらそのまま歩いて脱出しましょう。


手順2   部屋番号②
下から来たエネルギーを上に回します。
この際、扉が閉まりますがロボを倒して待ってましょう。


手順3   部屋番号③ 及び ②
部屋③に入ったら、まず両方のルーンを点灯させます。
すると、手順2で閉まった部屋②の扉が開きますので、部屋②の中に居た人は脱出しましょう。
脱出を確認したら、左のルーンと下へのエネルギーのパターンへ変更します。
すると部屋②へは行けなくなりますが、部屋③からは脱出できますので徒歩で出ましょう。


手順4   部屋番号④
左へのエネルギー経路と左下の部屋ルーンを光らせましょう。
月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号_d0053072_7463100.jpg

このような状態です。
完成したらそのまま歩いて脱出しましょう。


手順5   部屋番号⑤
右からきてるエネルギーを下へと通し、その後左下から出てくるはずのエネルギーを右上に通す経路を確保しておきましょう。
月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号_d0053072_7581757.jpg

この部屋からの脱出はドアになります。
無くても行けるんですが、その場合5人必要になりますので4人以下の場合はここにドア持ちが来るようにしましょう。


手順6   部屋番号⑥
左下から来たエネルギーをルーンを経由させ右下へ通します。
この時点でドアによる脱出をしてもいいのですが、人数が居る場合はパネルを以下のようにし、
待機してもその後脱出可能です。
月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号_d0053072_861038.jpg



手順7   部屋番号⑦
ここはパズルは単純です。
下から来たエネルギーを左へ通しましょう。
ここからの脱出もドアでも可能ですが、部屋⑥と同様に待ってれば脱出できます。


手順8   部屋番号⑧
部屋⑦同様単純です。
右から来たエネルギーを下へまわしましょう。
ドアでの脱出も可能ですが、ここは待っていた方が早いです。
2人の場合でも、部屋⑧からの脱出は待っていた方が早いのでここにきたら大人しく待ってましょう。


手順9   部屋番号⑨
ここへ来た人が次の手順10も兼務することを考えておくとよいでしょう。
パズルは簡単です。左のルーンと下へのエネルギー確保で扉が開いたまま次へいけますので
ロボはそのまま引っ張っても始末してもよいです。


手順10  部屋番号⑩  (及び部屋⑥、部屋⑦)
ここの作業は攻略人数によって若干変更されます。

部屋⑥もしくは⑦で中に入ったまま待っている人が居る場合(人数に余裕がある)
下からきているエネルギーを左へと通しましょう。
そうすると部屋⑥の右からエネルギーが回り込みますので、部屋⑥及び⑦からの脱出が可能になります。

その後、このような形状にパズルを変更しましょう。
月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号_d0053072_8252711.jpg


部屋⑥及び⑦に誰も居ない場合は、即写真の形状にしてしまいます。
その場合、ロボは起動しません。


手順11  部屋番号⑪  ⑧  ⑫
まず、ルーンを両方光らせましょう。
すると、部屋⑧から脱出できます。
部屋⑧から脱出した人はそのまま部屋⑫へと入り、部屋⑫のパズルを組上げます。
単純ですので見れば判るでしょう。ただし、この時点ではエネルギーが来てません。
パズルが終わったら、そのまま徒歩で脱出しましょう。

部屋⑪の人は、部屋⑫のパズルが完成し脱出したことを確認したらパズルを以下のようにします。
月刊 えるたるの図解シリーズ 創刊号_d0053072_8323238.jpg


これで、部屋⑫にエネルギーが通り青ルートへのバリアが解除されます。


その後は、黄色(地図ではクリスタルと表記)へ行くなり青を死亡突破するなりしましょう。
どちらにせよ黄色を一つは持って行く必要があります。

地図のクリスタルと表記されている場所は、扉を破壊した後に若干戦闘があります。
子猿4 オーガ2 たこちゅー2 だったと思うので、自身が無ければ後回しにしてパズル終了後にやりましょう。
倒せるようであれば、ドアで移動してる味方待ちの時間などに狙うと良いでしょう。

今回の攻略では最低1回(4人の場合)はドアで脱出するシーンがあります。
ドア持ちの人は自分が何処に入ってドアで脱出すればよいのか、また何処に入ったら待ってれば良いのか覚えておくと余計なドアでの移動が減るでしょう。

一応ドア無しでも攻略は可能なんですが、同じ場所で組替えと人員の交換をしつつクリスタルを取ってきたりする手間が発生するので人数が居る場合でも最低1人ドア持ちを確保した方が早いです。



というわけで、長々と書いた創刊号はここまで!
第二号は「むてきろぼ たるこっぷ 完全解剖図」(定価2.5MGP 発売未定)  お楽しみに!
by ltaru | 2008-03-11 08:40 | だんじょんず&どらごんず。

リンク

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧